タッチパネル入力 その2 ― 2013/11/17
前回に引き続きタッチパネルからの入力、今回は native側の処理を行います。
タッチパネル入力管理クラス sys::TouchManagerです。
TouchPanel.h
TouchPanel.cpp
マルチタッチ対応のため、配列 TouchPanelで複数のインスタンスを処理します。
フレーム毎の処理 updateでは javaで取得した状態を受け取り、各メンバに格納します。
タッチしているときは、flagのビットTOUCHを立てます。
タッチ位置座標は画面描画と同じ、(-SCREEN_WIDTH/2, -SCREEN_HEIGHT/2) - (SCREEN_WIDTH/2, SCREEN_HEIGHT/2)になるように変換します。
基本的にはこれだけですが、他によく使う状態を計算しておきます。
flagのビット
・TRIG 離した状態からタッチしたとき
・RELEASE タッチした状態から離したとき
・REPEAT TRIGと同じですが、押しっぱなしのとき一定間隔でビットが立ちます
move_x, move_y
タッチしているときの前フレームからの移動距離
次に、TouchManagerを呼び出すシステム部分です。
SysMain.cpp
初期化・終了部分は、それぞれ init_managerと quit_managerを呼んでいるだけなので省略しています。
稼働部分では javaから受け取った jbyteArrayから GetPrimitiveArrayCriticalで配列のポインタを取得して TouchManagerに渡しています。
※javaから配列を渡すときはいくつか方法があり、GetPrimitiveArrayCriticalはそのままポインタを渡す(らしい)ので高速なのですが、その分いろいろと制限がありますので使うときは気をつけてください。
サンプルのタッチパネルテスト部分です。
タッチしたところにビー玉の絵が表示されます。
AppMain.cpp
タッチパネル入力管理クラス sys::TouchManagerです。
TouchPanel.h
/******************************** タッチパネル ********************************/ #ifndef ___TOUCH_PANEL_H___ #define ___TOUCH_PANEL_H___ #include "common.h" namespace sys { /********************** タッチパネル管理 **********************/ class TouchManager { public : static void init_manager(void); // 管理システム初期化 static void quit_manager(void); // 管理システム終了 static void update_manager(short const*); // 管理システム稼働 private : int repeat_cnt; // リピート用カウンタ int prev_x, prev_y; // 前回のタッチ位置 public : static const int TOUCH_MAX = 5; // マルチタッチ数 enum { TOUCH = (1 << 0), // タッチ TRIG = (1 << 1), // 初回タッチ REPEAT = (1 << 2), // リピート RELEASE = (1 << 3), // リリース }; u32 flag; // タッチ状態フラグ int x, y; // タッチ位置 int move_x, move_y; // 移動距離 TouchManager(void) // コンストラクタ { flag = 0x00; } void update(short const*); // 稼働 }; extern TouchManager* TouchPanel; } #endif /*************** End of File ****************************************/
TouchPanel.cpp
/*********************************** タッチパネル管理 ***********************************/ #include "TouchPanel.h" #include "Renderer.h" namespace sys { TouchManager* TouchPanel; /************ 初期化 ************/ void TouchManager::init_manager(void) { TouchPanel = new TouchManager[TOUCH_MAX]; } /********** 終了 **********/ void TouchManager::quit_manager(void) { delete[] TouchPanel; } /*********************************************** 稼働 引数 _status[0] = タッチしているか _status[1] = X座標 _status[2] = Y座標 ***********************************************/ void TouchManager::update_manager(short const* _status) { for (int i = 0; i < TOUCH_MAX; i++) { TouchPanel[i].update(_status); _status += 3; } } void TouchManager::update(short const* _status) { if ( _status[0] ) { // タッチ中 // タッチ位置補正 x = (_status[1] - sys::Renderer::screen_rect.x)*SCREEN_WIDTH/sys::Renderer::screen_rect.w - SCREEN_WIDTH/2; y = (_status[2] - sys::Renderer::screen_rect.y)*SCREEN_HEIGHT/sys::Renderer::screen_rect.h - SCREEN_HEIGHT/2; if ( !(flag & TOUCH) ) { // 初回 flag = TOUCH | TRIG | REPEAT; repeat_cnt = TOUCH_REPEAT1; move_x = 0; move_y = 0; prev_x = x; prev_y = y; } else { // 継続 flag = TOUCH; if ( --repeat_cnt == 0 ) { // リピート flag |= REPEAT; repeat_cnt = TOUCH_REPEAT2; } move_x = x - prev_x; move_y = y - prev_y; prev_x = x; prev_y = y; } } else { // 非タッチ flag = (flag & TOUCH) ? RELEASE : 0; } } } /*************** End of File *****************************************/
マルチタッチ対応のため、配列 TouchPanelで複数のインスタンスを処理します。
フレーム毎の処理 updateでは javaで取得した状態を受け取り、各メンバに格納します。
タッチしているときは、flagのビットTOUCHを立てます。
タッチ位置座標は画面描画と同じ、(-SCREEN_WIDTH/2, -SCREEN_HEIGHT/2) - (SCREEN_WIDTH/2, SCREEN_HEIGHT/2)になるように変換します。
基本的にはこれだけですが、他によく使う状態を計算しておきます。
flagのビット
・TRIG 離した状態からタッチしたとき
・RELEASE タッチした状態から離したとき
・REPEAT TRIGと同じですが、押しっぱなしのとき一定間隔でビットが立ちます
move_x, move_y
タッチしているときの前フレームからの移動距離
次に、TouchManagerを呼び出すシステム部分です。
SysMain.cpp
/********** 稼働 **********/ JNIEXPORT jboolean JNICALL Java_sys_BaseActivity_updateNative(JNIEnv* env, jobject, jbyteArray touch) { Renderer::update(); // 描画管理稼働 jbyte* dst = (jbyte*)env->GetPrimitiveArrayCritical(touch, NULL); TouchManager::update_manager((short*)dst); // タッチパネル管理稼働 env->ReleasePrimitiveArrayCritical(touch, dst, 0); if ( update_app() ) { // アプリメイン稼働 Renderer::draw(); // 描画後処理 return JNI_TRUE; } init_flag = FALSE; return JNI_FALSE; // アプリ終了 }
初期化・終了部分は、それぞれ init_managerと quit_managerを呼んでいるだけなので省略しています。
稼働部分では javaから受け取った jbyteArrayから GetPrimitiveArrayCriticalで配列のポインタを取得して TouchManagerに渡しています。
※javaから配列を渡すときはいくつか方法があり、GetPrimitiveArrayCriticalはそのままポインタを渡す(らしい)ので高速なのですが、その分いろいろと制限がありますので使うときは気をつけてください。
サンプルのタッチパネルテスト部分です。
タッチしたところにビー玉の絵が表示されます。
AppMain.cpp
for (int i = 0; i < sys::TouchManager::TOUCH_MAX; i++) { // タッチパネルテスト if ( sys::TouchPanel[i].flag & sys::TouchManager::TOUCH ) { sprite[SPR_BALL_BLUE + (i % 4)].draw(sys::TouchPanel[i].x, sys::TouchPanel[i].y, 3.0f + sinf((cnt % 60)*M_PI*2/60)*2.0f); } } cnt++;
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://raseene.asablo.jp/blog/2013/11/17/7058978/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。